足識食癒施術法による足つぼと食事療法で健康的な身体づくりを大田区でサポートします

Concept

様々な不調を抱えているお客様に足識食癒施術法という足つぼと食事指導を組み合わせたメニューを大田区でご提供しております。不調の原因につながるつぼである「反射区」を刺激することで現在の健康状態や内臓の状態を知ることができます。お客様のお悩みを丁寧にお伺いし、足の裏を施術することで不調の原因を探し出します。食事指導では施術後に分かった現在の身体の状態についてお話をし、詳しく丁寧に食事法をご説明します。

カウンセリング中のお話を踏まえた上でお客様に合った食事の実践方法をご提案し、免疫力を高めて、あらゆる体の不調の改善を目指します。施術だけでなく、身体の健康に直結する食事に対しても指導を行うことで日々の不調を減らし、健康的で病気になりにくい身体づくりをお手伝いします。

身体の状態を確認するため初めての方向けとリピーター様向けのメニューをご用意しています

Menu

足の裏は第二の脳と呼ばれるほど脳の神経へと繋がるセンサー機能が多く付いています。センサー機能である足つぼを押したときの痛みで身体のどの部分に不調が出ているのかを知ることができます。大田区でサロンを開き、近隣の皆様が毎日健康で過ごせるようサポートします。足識食癒施術法により身体の不調を見つけ、独自の食事指導により不調を和らげ解消します。また、もみほぐしにより筋膜を伸ばすことで血流を促し、身体全体をスッキリさせます。

足識食癒施術法 初回 合計110分
(カウンセリング20分+施術30分
+食事法の詳しい説明60分)

10,000円

足識食癒施術法 リピート 合計70分
(カウンセリング20分+施術30分
+体の使い方20分)

5,000円

足識食癒施術法 リピート+もみほぐし30分 合計100分
(カウンセリング20分+施術60分
+体の使い方20分)

8,000円

全身もみほぐし 60分 合計80分
(カウンセリング20分+施術60分)

6,000円

    お気軽にご連絡ください。

    営業時間 10:00~19:00

    お客様と二人三脚で身体の不調と向き合い改善を目指すインストラクターをご紹介します

    Staff

    門馬靖子
    モンマヤスコ
    代表
    私は管理栄養士として大学病院で6年間勤めました。 出産のため家庭に入り、子どもが生まれたらひどいアトピーに悩まされま...

    駅近のアクセスしやすい立地で足裏の施術と食事指導で健康を目指すサロンを営んでいます

    Access

    足識食癒施術法 3S-Monma

    住所

    〒145-0071

    東京都大田区田園調布2-41-18

    日本長ビル202

    Google MAPで確認する
    電話番号

    080-5092-7631

    080-5092-7631

    営業時間

    10:00~19:00

    定休日

    足の裏による健康状態の識別と食事指導から誕生させた唯一無二の健康法として様々な身体の不調を改善へと導きます。マンツーマンでの施術と食事指導となりますので必ずご予約の上でのご来店をお願いしています。

    田園調布駅徒歩圏内にサロンを構えながらお客様が健康的に生活できるようお手伝いします

    田園調布駅徒歩圏内の位置にサロンを開き、東急東横線と目黒線が利用できるのでアクセスしやすい環境です。大田区や周辺エリアにお住まいの方に不調によるご不安やお悩みを解消できるようサポートいたします。足つぼと独自の食事療法を組み合わせた足識食癒施術法により不調の改善だけでなく、病気になりにくい身体づくりを目指します。特に自身の経験から辛い生理痛のお悩みやお子様のアトピーに関するお悩みなど経験した人にしかわからない心情を共有する者として寄り添える対応を心がけています。

    大学病院で栄養士として学んだ実績と経験を活かして食事法をお伝えし、お客様に安心して取り組んでいただけるよう丁寧でわかりやすいご案内を心がけています。施術と食事指導により身体の内側から健康的になれるよう全力でサポートします。

    大学病院で管理栄養士として勤めた経験を持つスタッフが健康的な食事をアドバイスします

    About us

    • 足識食癒施術法の創立者である和泉修から学んだ独自の施術をご提供します

      身体の不調にお悩みの様々な人を手助けしたいと考え、管理栄養士の経験が活かせるサロンを大田区エリアに開きました。足つぼと食事療法を組み合わせた独自の施術方法でお客様の不調を調べ、原因に対して最適な施術と食事法のご提案をいたします。子育てや仕事に忙しい30代から更年期障害や身体の変化が大きな50代まで、女性の身体の不調に関わる要因は様々です。大田区で気軽にご相談いただけるよう丁寧なカウンセリングを心がけております。

      また、ご自身だけでなくお子様の健康に関するお悩みも受け付けております。「小さな体に薬を使用することなく改善させたい」「アトピーのかゆみが辛そうでどうかしてあげたい」などお子様の辛さを一番近くで感じるママさん達が安心できるよう気持ちに寄り添いながら施術と食事指導を行います。「足つぼで身体の不調を知り食で癒す」をコンセプトに編み出された足識食癒施術法で、一人ひとりに合わせた施術と食事療法をご提供します。

      la14477 案件個別 (1).1
    • 自身の経験を活かした助言で心に寄り添いながら心身共に健康を目指します

      「不眠症なのか最近寝付けない」「食事療法によるダイエットをしたい」「病院では異常なしと言われたが腰痛を良くしたい」など様々な不調やお悩みを抱える方の健康をサポートします。足の裏には様々な器官や臓器とつながる「反射区」を押すことで身体のどの部分に異常や不調があるのかを知ることができます。足の裏を定期的に確認することでどのような問題点があるかをチェックし、原因の一因となる食生活を見直します。足つぼによる施術と食事療法により、肩こりや片頭痛などはもちろん、生活習慣病やアトピーなど改善できるよう目指します。

      身体の健康を整えてくれる免疫細胞は全身に張り巡る血管を通って身体に異常がないかパトロールをしています。もみほぐしのコースとオプションをご用意しており、全身の筋膜を伸ばすことで身体の血流が良くなります。身体全身が温まることで血管が拡張され、免疫細胞が異常のある場所までたどり着けるようアシストできます。その結果、免疫力が上がり女性の方に多い、冷え性や生理痛、更年期障害の緩和に繋がります。

      la14477 案件個別 (2)
    la14477 案件個別 (10) (1)

    足は身体全体の不調につながる大切な部位として、重要な役割や結びつきがあります。第二の心臓と呼ばれており、脚のふくらはぎにある筋肉の収縮による作用によって、血液を心臓へと戻す負担を軽くしています。また、足の裏は第二の脳と呼ばれ、脳へとつながる様々な神経があります。足の裏を刺激することで神経を通して脳にたくさんの情報が伝わり、脳の活性化によって、脳血流が上昇します。この重要な足の裏をメインに施術を行いながら、食事指導と全身のもみほぐしで身体全体の血流を上げます。その結果、免疫力の向上を助け、お客様が毎日を健康で過ごせるようお手伝いします。